薪ブログ

薪の事に特化したブログ

薪作り 樫 ケヤキ 2018/11/11

日曜日の午前中といえば薪作りと言いたいところだが、

今日は朝から仕事だったから、午後から薪作りと言いたいところだが、

 

その前にやっておく事があった、

それは枝薪製作用の馬作りだ。

コレはYouTubeで見かけたのを参考にして作ったのだが、午後1時頃から作り始めて3時過ぎに完成。

f:id:firewoodblog:20181111194242j:image

材料費約千円のゴン太君!

 

 

まず片方揃えて細い枝を下から敷き詰めていきます。

上部に大き目の丸太を乗せるとチェーンソーで切る時に枝が暴れず安定する。

f:id:firewoodblog:20181111194414j:image

 

 

 

長さを測ってまず揃えた方の反対側を切り落とす。

こうして先に反対側を落とす事で最後まで原木達が傾く事無く作業が進められます。

f:id:firewoodblog:20181111194705j:image

 

 

 

 

無事にゴン太切り成功!

気持ちイイ♪

f:id:firewoodblog:20181111195011j:image

 

でも、

やってみて分かった事だが失敗作だ、、、

もう1スパン多い方が絶対作業がスムーズです。

もしこのブログを見てゴン太君を作る方がいたら、支柱を長手方向4列以上で作った方がいい。

理由は最初に枝を並べる時、ゴン太君のスパン方向が短過ぎてちょっと長い枝だと垂れるから、、、

(あまり列が増えると馬が重くなり過ぎるから4列が理想かも?)

 

◆支柱の間隔

短辺方向はチェーンソーのバーサイズよりマイナス5㎝程度。

長辺方向は作ってる薪のサイズ。

自分は35㎝。

 

 

今日の成果

f:id:firewoodblog:20181111200110j:image

開始時間が遅かったから薪割りはまた次の時

 

f:id:firewoodblog:20181111200157j:image

 

今日のコロ薪ちゃん
f:id:firewoodblog:20181111200152j:image

 

しかしこれでは終わらない!

薪作りも終わって軽トラでの帰り道にドラマが待っていた!

 

数日前の事、仕事中に大変なモノを発見していた。

それはおもむろに道路脇に横たわるクヌギの原木だった。因みに私は業界人だからクヌギの事をぎーぬくと呼んでいる。

 

その時すぐに近所の人に誰のしわざ確認していたのだが、、、、

知り合いのしわざだった、、、

知り合いと言ってもだいぶ先輩だが

 

話しが戻って、

薪作りの帰り道に少し遠まわりしてギーヌクが横たわってる現場を通ってみたら、なんと正にそのギーヌクを知り合いが軽トラに積み込んでる最中!!!!!

f:id:firewoodblog:20181111203302j:image

 

予想はしていたが椎茸用に伐採した物だった。

話しをしたら直径10㎝以下の枝は使わないから分けて貰える事になった♪

 

こんな感じの枝部分↓

f:id:firewoodblog:20181111203700j:image

無論枝からは葉っぱの着いた小枝が無数に出てるから近々鉈を持って出動する。

伐採時期11月で葉枯らしが完了してる理想的な状態♪

ゴン太君にまた活躍してもらわねば!

このクヌギは20年前に植えた物らしい。

 

 

この時知り合いが面白い物を見せてくれた、それはクヌギの苗木を育ててる畑だった。

f:id:firewoodblog:20181111204354j:image

あやしい葉っぱでは無い笑

 

芽が出たばかりの苗木でも葉っぱは立派なクヌギ

f:id:firewoodblog:20181111204427j:image

f:id:firewoodblog:20181111204447j:image

クヌギのドングリを沢山土の中に埋めるとそのまま生えてくるらしい。

この苗木を色々な所に持っていって植えているとの事。もちろん自分の山だ

 

薪ストーブや薪作りに関わって無ければ全く興味の無い話しだが、めっちゃ興奮しながら色々と話しを聞けた。

 

いずれにしても今回ゲットするであろうクヌギの枝部分は先輩が20年前に植えて温めてきた物だということを忘れずに大事に薪にしたいと思う。

 

 

ではまた次回

 

 

firewoodblog.hatenablog.com